本せどり(7月の振り返り)

副業で月5万円の収益をあげることを目標に本せどりに取り組んでいます。
7月の取り組みをふりかえっておこうと思います。

7月にできたこと・学んだこと

・7月の利益は1.5万円でした
 はじめて、自分で仕入れて、販売して利益を上げることが出来たときは、純粋に嬉しかったです。
 (ただ、自宅保管品だった本が約1万円の利益になっているので、純粋にせどり分は5千円程度になります。)
 8月は2.5万円を目標に取り組みたいと思ってます。

・仕入れ店舗を増やせた(2店舗⇒5店舗)
⇒職場近くのBOOKOFFとマンガ倉庫だけでしたが、週末等に車で1時間圏内のBOOKOFFを訪ね仕入れしました。店舗ごとに100円コーナーがある、児童書が充実してる、セット本の値付けが甘い・厳しいなど色々あることが少し分かった気がします。
 8月は、児童書(1店舗)、セット本が仕入れしやすい店舗(2店舗)を中心に確認したいと思ってます。

・写真を撮って調べるメリット・デメリット
⇒店舗の本棚の写真を撮り、自宅で写真を見ながらメルカリ等で販売実績を確認すると、見落としが少なく仕入れチャンスを拡大できるし、時短にもなるのがメリットだと思います。
 ただ、ブログにも書きましたが、写真を撮ってるのが目立つと、変な目で見られ、精神的にも消耗するのがデメリットな気がします。(禁止している店舗もあるようです)
 ただ、効率を考えると初心者のうちは、写真を撮って調べたいので、無音のアプリを入れ、あくまで目立たないように撮影させていただこうと思ってま(少し図太くなりました。)

・仕入れリストの拡充
⇒最初は動画で紹介されている本を探したり、行き当たりばったりで手に取って検索して、仕入れ商品を探していました。
 時間的に制約があることから、上記のやり方では仕入れが厳しかったので、写真での下調べや、セラーリスト等の勉強、自分が販売したもの等を予備知識に探していくようにしていきたいと思います。
 (リストの拡充をサボったり、行き当たりばったりでは、初心者のうちは難しそうです)

仕入れできる商品のパターンの実感
⇒YOUTUBE等で紹介されているパターン(日付が新しい、ところてんされてる(値引き幅が大きい)、定価高い、包装されてる)が、実際に仕入れにつながることが実感できました。

以上です。
8月1週目は、現在2,600円程度の利益です。出品しているものはコンスタントに売れているので、どれだけ仕入れを増やせるかという事だと思います。
仕入れ額10万円/月(2.5万円/週)を目指して取り組みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました