給料以外の収入源確保のため、本せどりへ取り組んでいます。
今年中に安定して5万円/月を稼げるよう勉強中です。
本日の取組については以下の通りです。
・Youtube動画での勉強
・Bookoff で約30冊仕入れ(児童書)
・出品棚のリサーチ
本日の学び
・出品棚の事前リサーチ(時間効率UP)
入店後に昨日大量に購入した児童書コーナーがどうなっているか確認すると、何事もなかったかのように棚が本で埋まってました。(ストックが大量にあるんですね。。)
購入した「世界の歴史シリーズ」はまばらに補充されてましたが、一部歯抜けがあった「日本の歴史シリーズ」が全巻揃ってました。補充された本のシールを確認すると、今月に仕入れた本という訳では無さそうだったので、ストックはあったけど補充されてなかったということみたいです。
20巻セットで8,000円前後で販売されてる本が1冊220円で4,400円購入できました。(見込み利益は2,000円前後)
あと、あらかじめ写真をとって確認しておいた、棚からシリーズものをいくつか確認しました。
背表紙だけだと値段が分からなかったのですが、利益が見込める本はやはり高く設定されてました。
110円~220円の棚で目星をつけたシリーズのコミックを5冊購入(見込み利益800円程度)しました。
あと1,500円程度販売見込みの児童書を800円で購入(見込み利益500円程度)しました。
6,500円程度の仕入れで、3,300円程度の利益見込みです。(資金効率 約50%)
また、色々棚をみると他にもセットが組めそうなものや、もう少し安くなったら買えそうなものが色々あることに気が付きました。
写真を撮って、家で調べるをやっておくと、店舗の中では確認・仕入れ作業になり、時間効率も良い気がします。また検討できる件数が上がるので、もう少しでセットになりそうなものも意識できるので、漏れが無くなりそうな気もします。
本せどりは薄利で、利益商品が見つからないこともあったりで、本気で継続的に取り組んでいる人は少ない気もします。ただ、私は本に囲まれているのが好きなのと、子供にたくさんの本を読む機会を提供できるモチベーションもあり、好きな事として続けられそうな気がしてます。
コメント